new





世界遺産である熊野で生成された「ひのき」を使用した行灯。和風インテリアには欠かせない行灯。熊野ヒノキで木枠を作成し、木枠に和紙を貼り、日本独自の味を出すことができます。
見た目・雰囲気・ほっこり落ち着く暖かい灯り・リラックス、熊野ヒノキの香りが癒しの空間を作りあげ、身体と脳のストレスを和らげます。
ご自身で手作り行灯を作成することにより、より一層愛着を感じて頂き、「和歌山ひのき」のアイテムをお楽しみ頂ければ幸いです。
シンプルなデザインで他のインテリアの邪魔をしないので、どんなお部屋にもマッチします。
記念日(父の日、母の日、敬老の日、誕生日、クリスマス)、自由研究などにもオススメです。
※当品は電気式になります。
※ご自身で組み立てる工作キットのお届けです。
※白系、緑系、青系から選択可能ですが、ご覧の画像とは若干異なる可能性があり、柄お任せとなります。
※内容量
① A棒材20㎝/4本
② B棒材7.5㎝/8本
③土台/1個
④電球ソケット/1個
⑤ネジ/2本
⑥和紙/1枚
⑦LED電球-電球サイズ:口金E17mm
電球は60W以下のLED
※用意頂くもの
①はさみ
②木工用ボンド、接着剤
③障子用のりor紙用ボンド
④カッターナイフ
⑤プラスドライバー